家電が「超」安くなる時期はいつ?買い時を逃さない完全ガイド

ノウハウ

「欲しい家電があるけれど、いつ買えば一番お得なの?」

実は、家電は買う時期によって数千円〜数万円も価格が変わります。本記事では、家電が安くなる「三大原則」と、製品ごとの具体的な「買い時カレンダー」を徹底解説します。賢くお得に家電をゲットしましょう!

家電が安くなる「三大原則」(全製品共通の狙い目)

決算セール(最も狙い目!)

家電量販店やメーカーが、売上目標達成や在庫一掃のために大規模なセールを実施する時期です。

時期 特徴 狙うべき理由
3月(総決算) 多くの企業の年間本決算 年間で最も値引き率が高い!赤字覚悟で在庫を売り切ろうとするため、価格交渉もしやすい。
9月(中間決算) 上半期の決算 3月に次ぐ狙い目。在庫処分と半期の売上目標達成のため、値引きが期待できる。

モデルチェンジ直前(型落ち狙いなら絶対!)

新モデルが発売される1〜2ヶ月前は、旧モデル(型落ち品)の在庫処分が始まります。最新機能にこだわらなければ、最もコスパが良い買い方です。

【ポイント】
最新モデルと型落ちモデルの機能差はわずかなことが多く、価格は大幅に下がります。高性能モデルを安く手に入れる最大のチャンスです。

ボーナス・季節商戦

  • 6月・12月: ボーナス支給時期に合わせて高額商品がセール対象に。
  • 12月~1月: 年末年始セール(歳末・初売り)で、最新モデルも安くなるチャンスがある。
  • 2月~4月: 新生活応援セール。冷蔵庫・洗濯機などの単身者向けセットがお得。

製品別!「モデルチェンジ」を狙った買い時カレンダー

製品ごとに新製品の発売サイクルは異なります。狙いを定めて計画的に購入しましょう。

家電の種類 新モデル発売時期 型落ち(安くなる)狙い目時期
冷蔵庫 9月~11月 8月~9月(決算セールとも重なるため、特に狙い目)
洗濯機 9月~11月(ドラム式) 5月~6月(縦型)
8月~9月(ドラム式)
テレビ 5月~7月/9月~11月 1月~3月(新生活・決算セールと重なる)
エアコン 10月~11月 9月~10月(夏の需要期を過ぎた時期)
2月~3月(冬の需要期を過ぎた時期)
パソコン 随時 3月~4
【重要!】エアコンは「時期をずらす」べし
真夏(7〜8月)や真冬(12〜1月)は需要が集中するため、本体価格が下がりにくい上、工事費が高くなったり、工事予約が取りにくくなったりします。需要期を過ぎた9月〜10月が最もおすすめです。

さらに安く!購入時の裏ワザ・テクニック

展示品を狙う

決算期やモデルチェンジ直前には、高性能なモデルの展示品が大幅に値引きされることがあります。傷や汚れがないか確認し、店員に交渉してみましょう。

価格交渉にチャレンジ

特に3月・9月の決算期、月末は、販売員も売上目標達成に必死です。他店のチラシやネット価格を提示し、「〇〇円になれば即決します」と具体的に交渉してみると成功率が高まります。

ポイント還元率を重視する

現金値引きが難しくても、家電量販店独自のポイントアップデーや、クレジットカードのポイント還元、キャンペーンなどを組み合わせることで、実質的な支出を抑えられます。

ネット回線やスマホのキャリア変更のキャッシュバックを利用する

家電量販店であれば、ネット回線とスマホのキャリア変更によるキャッシュバックがかなり美味しいです。筆者は自宅のネット回線とスマホのキャリア(妻の分合わせて2台)を半年ごとに切り替えてます。

筆者がよく利用するヨド〇シカメラの場合だと、ネット回線で6万円、スマホのキャリアは、1台2万円キャッシュバックを受けることができますので、半年ごとに計10万円を受け取っています。特に欲しい家電が無い場合は、無期限の商品券にしてもらっています。ちなみにネット回線とキャリアはドコモさんとソフトバンクさんを往復しています。

キャッシュバック目的で頻繁に変更しているとペナルティ(変更できなくなる)がありますが、半年経っていればペナルティはありませんので安心してください。
※キャリアの店員さんも半年経っていれば絶対大丈夫と言われてましたし、私自身ペナルティをうけたことがないです。

ネット回線・キャリアの変更は「令和の錬金術」なので、絶対やった方がいいです

注意点としては、ネット回線とキャリアを同時に変更すると、窓口でかなりの時間を有するということです。込み具合によっては、平気で5,6時間かかることもあるので、予定を入れずに臨みましょう。

なお、近くに家電量販店がない場合は、ネット回線であればインターネットからでも申し込みができ、家電量販に勝るとも劣らないキャッシュバックを受けることができます。業者がドコモさんであれば、基本的にどのマンションも対応してますし、工事不要ですぐに切り替え可能ですので、おすすめです。機会損失はもったいないので、この機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。

フレッツ光申込みで工事費割引+月額無料期間あり!
更に≪最大60,000円キャッシュバックキャンペーン中!≫申込全員対象



まとめ:最高の買い時を見極めて賢く節約!

家電を最もお得に購入するカギは、「3月・9月の決算期」と「モデルチェンジ直前」の2つを組み合わせることです。今から欲しい家電をリサーチして、最高のタイミングを逃さないように準備を始めましょう!